忍者ブログ
   面白き 事もなき世を 面白く
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新年、明けましておめでとうございます。

元旦から透析だよう。。。正月気分なんてありゃ~しない (T∇T)
PR
久々、トモちゆわわ~~~んが透析室に現れた。早く嫁に行けってぇの(笑)
ココに、「最近、私の名前が出てこな~い。」とモンクを言う。
だってしゃーあんめえよ、忘れてたんだから(爆) ウッソ~♪(笑)

年末だね~ コレが今年最後の更新? にはならないよう心掛けるけど。。。
昨日の透析はいつもに増してキツかった。
朝から絶不調で2時間の遅刻。透析終了前、吐き気に襲われる。
トイレにも行きたくなったので透析終了30分くらい前に回路を
一時的に外してくれと言った。
MEさんにムリを承知で「このまま透析終了ってのはダメ?」と尋ねると、
MEさんから看護婦さん、そしてDrに伝えられ
まさかまさかのOKが出た。・・・ラッキー! ( ̄(エ) ̄)v
いと高きところでは、神に栄光があるように、
地の上では、御心にかなう人々に平和があるように。


昨日の透析時、ある意味、楽しみにしていた血液検査の結果が出た。
カリウム値は透析前が3,4でやや低め、透析後は2,6と、
低カリウム血症と言われても仕方がない数値。・・・なんでだべ?
牛乳、バナナ、カボチャ、納豆、
凡そカリウムが高いと云われる食品を意識しつつ食べてたけど、
さっぱり数値は上がっちゃいない。
でも、心臓の圧迫感は確かに減ったんだけどねぇ。。。やっぱプラシーボ?

昨日の透析後、腹膜透析の説明を聞くはずだったのに誰もサッパリ
何も言わない。ドコで? 何時頃? オイラはどーすりゃいい?
担当Drがアイツだから余計に神経を使う。
アイツにはドタキャンの前科もあるし・・・。
で、オイラの方から看護婦さんに「何か聞いてる?」と尋ねた。
しかし、昨日の担当の看護婦は例の、十二使徒教会員の村上さんに
似ている看護婦(爆)
この逸話は相当前に遡らなければ判らない。
かなり前からココを読んでくれてるヒトでも忘れてるだろう。。。
なんとナントHbA1cが6,8%に! 何年振りだべ、こんな体タラク (^-^;)
確かに、ここんトコ血糖値が全体的に底上げされたような、
空腹時でも150もあったり、食後は200を越えてみたり、
コントロールを乱してるというような感覚はないけど、
自分なりに推量してみると、最近の人体改造計画、
カリウムを意欲的に摂取しようとバナナやみかんを喰いまくっている事、
透析導入後制限してきたカリウム摂取を、
今度は逆転させた事による混乱はある。それが一因のひとつだろうと思う。
だって、生野菜とワカメばっかしじゃ悲し過ぎんもんね(苦笑)

しかしそのお陰なのか効果が上がってきたか、先週木曜と土曜の透析後は
身体全体の疲弊感はあっても胸の圧迫感が格段に減っていると感じた。
オイラの人生、ぬか喜びが多かったのでまだまだ予断は許さないが(苦笑)
昨日の朝、突然の吐き気。・・・冒頭から吐き気の話かよ~ (-_-;)
思うに、透析に行きたくない症候群・・・オトナの自家中毒?(苦笑)
それくらい透析後のシンドさに耐えられなくなりつつあるのかなぁ?
で、突然思い付いた。
腹膜透析(CAPD)。英語4文字だとドコぞの警察のような(笑)
腹膜透析についてここで詳しく記す気はないけど、
簡単に言うと、自分の腹膜を腎臓の代わりとして血液をろ過するので、
今のように2日に1度の透析に病院に出向く必要がなくなる。
身体が受けるダメージも少ないと云う。
病院へ行かなきゃ、ま~たあのシンドさが来る。でも病院へ行かなきゃ、
でも病院へ行かなきゃ、、、と云う圧迫感、ストレスからも開放される。
・・・のではないかと考えた次第。

 アノ沢尻エリカがチケットをゲットしてライヴに行ってたとは・・・
 みなまでは言いますまい (-_-メ)
坊主も走る走ると云う師走。オイラも雑用に追われる毎日。
虚弱体質ゆえ仕事がはかどらなくイラつく。ココの更新もサボり気味 (^-^;)

先週は透析患者のクセしやがって超久々のハシゴ(≧▼≦;)
やっぱ昔と違ってキツイわ (^_^;A アセアセ
2軒目は八海山と久保田ばっか飲んでたから財布も痛めつけられた(苦笑)

火曜の採血の結果、透析後の結果を知らされたのは木曜日。
前回の更新では透析前の数値が3.6と、基準値の最低レベルまでは
上がったと記したけど、透析終了時の数値は2.5( ̄□ ̄;)
この数値はまごうかたなき低カリウム血症じゃないか?
ビビりつつもあんなにバナナや生野菜を食べても全然効果なしかよ!
透析後のシンドさは変わらずかなぁ。。。
むしろ悪くなってるような気さえする。
透析帰り、スーパーへ立ち寄るもフラフラ、目の前がユラユラとグルグル。
ソコかしこにあるベンチに座り込みたいんだけど、
ドコのベンチも年寄り達に占拠されている。
水戸のご老公のように身障者手帳を掲げ「え~い、どけどけどけぇい!
我こそは1種1級身体障害者様なるぞ!」と叫びたい妄想が過ぎる(苦笑)
興奮してたっス。星野ジャパン応援サイトぢゃないんだから慎もう(苦笑)

さて、透析医は親切にも昨日の透析前のカリウム値を教えてくれた。
数値は3,6と、基準値の最低ラインには達していた。
それにしても・・・
一日バナナ1本、みかん2個、野菜サラダやワカメサラダを
ビビりつつ食していたけど、こんな程度にしかカリウム値って
上昇しないものなんだねぇ。。。
基準値までは上昇した事は喜ぶべき事なんだろうけど・・・。

で、透析後の体調はどうかと言うと、う~~~む( ̄~ ̄;)
なんとはなぁ~く楽かなぁ? 程度。
ひょっとしてプラシーボ? ・・・そんな按配。
胸の圧迫感は減ったような気もするんだけど疲弊感は相変わらず。
疲弊感は仕方がないのかなぁ?
透析患者は大抵、度合いの違いはあっても透析後はシンドイと言うし、
こんなものなのかなぁ?
明日はまた透析だから、ヘロヘロで更新出来ないだろうから敢えて今・・・
あのスクイズ、オイラは予期していたよ。
東尾さん、かつて中日監督の頃の星野監督なら・・・なんて理屈は通用しないし、
あんた、大体、国際試合に出た時ないだろ?(爆)
たぶん、つーか間違いなく、星野監督は高校野球、甲子園の監督になってると思う。
一戦も落とせない中で、“勝つ”事を突き詰めると甲子園になる。
故に、スクイズは有って有るべき作戦となる。んだよ、東尾さん。

まだ8回裏、藤川が抑えてる。たぷん、いや、野球は9回2アウト、
下駄を履いてからでは判らないと言うが、たぶん勝利するだろう。。。

中居君、キミは巨人ファンだったねぇ。。。
ホント、巨人ファンって野球、知らないよねぇ。。。でも、
オイラ、スマップは好きさ(笑)
そんな事より、いよいよ中居君、髪の毛、マジ、ヤバくね?

あ、新井、ホームラン!! (*^ ^)/。・:*:・°'★,。・:*:・°'☆
まず、コンサドーレ札幌、J2リーグ優勝! & J1昇格、おめでとう!!
( ^。^) オメデト∠※ポン!。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆ミ

星野ジャパン、いや~ 稲葉の働き、詳しく書きたいんだけど時間がない。
台湾戦前に風呂入っちゃわないと・・・。
あの相手チームの、3番4番でも平気で当たってくる根性についても、
書きたぁ~~~いが、時間がない (T∇T)
勘違いしないでね、賞賛しようと云うんじゃない(笑)
さてと、、、台湾戦。タガは緩んでないとは思うけど、シマッて行こう!
ダルビッシュ、頼んだぜぃ!!

体調? ・・・目下、みかんにバナナ喰いまくりで人体改造中。
明日の採血が楽しみだ ( ̄(エ) ̄)v
香川の祖母女児失踪事件、遺体発見だってねぇ。。。惨いよなぁ、惨い。
しかし、毎度この手のニュースや、
新潟の地震で幼児が救われたシーンで観る、あの青いシート。
マスコミはあーまでして惨い遺体発見シーンを撮りたいのかねぇ。。。
誰がそこまで望んでるんだろ?
そんな場面を観て喜ぶのは変質者ぐらいのもんだろう。
警察や消防はマスコミのカメラを気にしつつ、
本来の作業の前にまずあの青いシートを張り巡らさなければならない。
今回はヘリまで飛んでたから上も覆わなけりゃならない。
その分作業が遅れる。それは一刻を争う救助の場合も同じだ。
マスコミはあの野次馬根性を報道の責務と考えてるんだろうか?
マスコミは各社、そんな下劣な功は競わずに、
捜査や救助に協力しつつ、品性を保った報道をしてもらいたいものだ。

日曜、面白い来客があり、こりゃブログに久々楽しいネタが出来たと、
翌月曜、ココを更新しようとした。が、
文章を読み返すといつのまにか、またぞろ『気を抜くと・・・』の
話になってしまい、その箇所を省こうとしている内に面倒臭くなり、
月曜更新の文章は、消えた(苦笑)
ストーブは全開! ガス暖房だから請求が恐ろしい。。。{{(>-<)}}
ホットカーペット購入を考えるも、そんな金があったら
年末ジャンボを買う方がいいだろうか?( ̄~ ̄;)
とりあえず金さえあれば健康は取り戻せなくっても、
体調に優しい環境は整えられる。・・・寂しいハナシだろうか?
1等が当たればアメリカに行って膵腎同時移植だけどねぇ。。。 (^-^;)

透析後の絶不調は相変わらずで、とうとう心臓CTの話が出ている。
けど、今年5月、浮気して他所の病院に入院した折、
心筋シンチなる検査を受けて『異常なし』だったのに、
改めて心臓CT検査の必要があるのだろうか?
まぁなんでも、今年春に導入した新兵器らしいので、
うんとたくさん使って、早いトコ減価償却したいところだろうが・・・(笑)
凄いね、青森の雪!( ̄□ ̄;) 札幌は超寒いけど積雪はゼロ。

DM医で検査したHbA1cは6.4%。最近にしては最悪 (T∇T)
なんか良いニュースはないのかい!?(苦笑)
透析医でエレベーターに乗りゃ、
入り口の真ん中に突っ立って動かないオッサンとか(爆)
降りる人間を待たずに乗り込もうとするネェチャンとか 凸(●―●メ)
ipodをワイヤレス化しようと思ってトランスミッターと
m-band(ヘッドフォン)を買えば、
3時間透析の間ずぅ~っと使用してると、
ipod本体のバッテリーが半分近くも消耗するし (T∇T)
宝くじにでも当たらなきゃやってらんねぇぜ!(爆)

今年は体調の事もあってボジョレーは買わなかった。
予約もしてなかったし・・・つーか、
20年前とは違って、ドコでも大量に仕入れるようになって、
解禁日を逃しても全然残ってるもんね。
今日、DM医の帰りにそっち方面の、ロジャーグラートを売ってる
スーパーに寄ったけど、最近の物価上昇にかこつけてか
ロジャー・グラートも400円も値上がりしてやんの。
買う気で行ったんじゃなかったから買わなかったけど・・・。
ったくよ~ 宝くじにでも当たらなきゃやってらんねぇぜ!(爆)

あ~ぁ、明日の透析、ま~た具合悪くなるんじゃないかと気が重い。
昨日の透析終了間際、いつものような“気を抜くと死んじゃうよーなシンドさ”が
いつものようではなかった。
呼吸が苦しい。空気が薄いような、、、胸の上に岩を載せられたような。。。
そんな苦しさがいつも以上でハンパじゃなかった。
返血にきたMEのK君が気付いてくれて看護婦さんを呼んだ。
血圧は100スレスレでソレが原因かとも思えるが、
いつものシンドさの時は血圧に異常がない場合がほとんどだったから・・・。
血糖値は98、異常はない。
血中酸素量まで測られる大事になってしまった。
血圧が低めなので足を高く上げて、頭を低くして寝ているようにと言われたが、
オイラの勝手な判断で上体を起こした。すると幾らか胸の圧迫感が楽になった。

土曜の透析はいつものDrYではなく例の小○寺が担当するケースが多い。
昨日もそうだった。
看護婦さんから連絡を受けたそのDrOが聴診器を当てたりしつつ首を捻る。
オイラは、「てめぇにゃ判んねぇよ。」と心の中で思っている。
DrOはあ~ではないか? こ~ではないか? と、
独り言なのか看護婦さんに言っているのか何やらブツブツと・・・
するとついと心の思いが口を突いて出てしまった (^_^;A アセアセ
「あんたにゃ判んないよ。もう4年も5年も前から言い続けてるじゃないか!
なのにあんたは原因が判らないからってウヤムヤにしてたじゃないか!」
一瞬、横の看護婦さんが緊張したのを感じた。・・・が、
DrOは人間がデキているのか、
都合の悪い事は聴こえない回路が組み込まれてるのか(笑)
何も聴かなかった如くにオイラの背中に聴診器を当てていた。
プロフィール

HN:
Bonzo
年齢:
-12
性別:
男性
誕生日:
2037/11/15
職業:
障害基礎年金暮らし
趣味:
多彩(笑)
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
UP記事コビトニュース
最新コメント
[04/17 まんま]
[02/16 ロードフォックス]
[02/10 いろはに]
[01/24 いろはに]
[01/14 いろはに]
Bonzo's バナー
当サイト、Blog はリンクフリーです。
下記バナーもご自由にお持ち帰り下さい。
Bonzo's
バーコード
ブログ内検索
忍者ポイント
アクセス解析

Copyright © [ Bonzo's Blog ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]